ただ知るのではなく
利用せねばならぬ。

ただやる気があるのではなく
実行せねばならぬ。
            
       ゲーテ(詩人)



講師から
タイトルの発表がありました★

【2月Bridge講義内容】

9:30~10:45 最近の実験データによる脳卒中の回復について+神経生理学的運動制御
11:00~12:15 身体図式
13:00~14:15 運動学習 -意識と注意-
14:30~15:45 異常感覚と脳
16:00~17:15 発達と脳科学



若い先生方に知って欲しい内容、を中心に話してもらえるはずです。
そして現在の脳科学とそれを実際に臨床でどう考え、実践していくか?

の役に立つ勉強会にできればと思います。

知るだけではなく利用して患者さんに活かす

やる気があるだけでなく
実行に移し、勉強し、クリニカルリーズニングに活かす


やるのは先生方次第です。

勉強会でチャンスは提供します★



ということで

もう年末ですね。


うちは29~1/4まで連休です。

来年はですね、
発表に忙しい1年になりそうです。

2月に名古屋で開催されるニューロリハ学会

5月に宮崎で開催されるPT全国学会
(まだ演題採択待ちですが…)

あとはまた嫁が育児休暇に入り
仕事が休みになるので

Bridgeの頻度を1,2ヶ月に一度は開催したいなと
思っています。

一昨日の夜中に
ニューロリハ学会のポスターの様式などが
メールできたため

昨日一日で自分のスライドをほぼ完成
あとは写真を入れたらできあがりです。

年明けにうちのリハDr.にチェックしてもらい
通れば印刷に入ります。

今まではパワーポイントでスライド1枚1枚を
印刷して貼っていましたが

今回は大きな1枚のポスターに
しようと思っています。


なんでかって?!



画鋲で貼るのが面倒くさいんです(笑)

スライド12,3枚を画鋲で一つ一つとめるのが…


ということでA0サイズの用紙で作ったわけです。

面白いですね。

勉強会みたいに
一つ一つを丁寧に説明するわけでなく

4分で研究の全体から伝えたいことを
いかに伝えるか?

がテーマになります。

しかもPTだけじゃなくDr.やらも
いるでしょうし。

また細かいことは質疑応答で
個別に対応するとして、
(まぁテンパって上手く話せないことは間違いないですが)


4分の発表で、

またポスターを見ただけで
研究によって
分かったこと
言いたいこと
が伝わるようなものを
意識しました。


どうもPT学会では
ポスター発表の字がすごく多い気がしますよね。

抄録みたいなポスター…

じゃあ抄録あるから
ポスターいらないじゃん

みたいなね。


あとは不要な情報が多いです。


いらないこと書きすぎて
全体像がつかめん…
なんて感じのものも
たまに目にします。


発表は発表です。

細かいデータは論文やらで出せばいいんじゃ?

だって発表で言いたいことが
伝わらなかったら
意味ないじゃん…

って思います。


どんなに良い内容でも
伝わらなければ

よく分からんかったね…

で終わってしまいますから。


今年は
本当にスライド作りの
勉強になりました。

先輩やら後輩から
研究だったり
勉強会で発表する
スライドを見させてもらう
機会が非常に多かったです。

今も一つ先輩の
学会発表のスライドを
見て、
しょぼいながらも
修正案を提示させてもらっています。


内容は変えません。

内容がどうしたら
ぱっと見で伝わるか?

に関して意見を言います。
実際にスライドで修正案を提示して

相手に見てもらいます。

表現方法は個人の趣味主観があるので
あくまで
自分ならこんな風にします。

という感じでやります。

んで良いとこだけとってもらえば
と思います。

それもこれも
Bridgeの積み重ねがもっとも
大きいですね。

若い先生に
いかに興味を持ってもらえるか?
こちらの言いたい事や
聞き手の知りたい事を
いかにリンクさせるか?

内容はもちろんですが

スライドの表現の仕方でも
大きく変わります。

スライドの情報量が多いと
相手は”読んで”しまいます。

読むことがメインになってしまうと
話し手の声は、
バックミュージックになってしまいます。

研修などで経験ありますよね。

書いてある用語の意味を考えてるうちに
次のスライドの話しになってしまい
考えてたことが中途半端なまま
次のスライドにいかないといけない状況が…


相手に伝わってこその発表です。

相手がピンときてこその発表です。

こちらが言いたいことがいくらすごくても
伝わらなければ

意味の分からないことを言ってるおっさん

にしかなりえません。


患者さんにとっても一緒ですよね。

いくら理論的で正しいことを言っても
患者さんに伝わらなければ(届かなければ)

ただの口うるさいセラピストです。

余計心の距離は離れるんじゃないでしょうか?


スライドやプレゼンを勉強することで
より患者さんのことを考えられるようになった
管理人でした。



今年も
勉強会のご参加
ブログを見て下さった先生、
コメントを下さった先生、
そして強化勉強会の講師をして下さった先生、
勉強会で急に講師を振った先生方

本当にありがとうございました。

先生方の成長の
お役に立っていれば
幸いです。


本当は皆さんに年賀状を送りたいところですが

めんどくさいので(笑)
(管理人は超適当人間です)

このブログでごあいさつに
代えさせて頂きます。