脳血管の治療で悩まれている方、
運動器疾患での痛みが取れず悩まれている方、
バランスの改善方法で悩まれている方、
摂食嚥下分野で多方面からのアプローチをしたい方などにおすすめです!


ご好評につき、前回3月に講師をして頂いた瀬戸貴史先生に、


10月18日(日)に新しい分野でのセミナーを開催していただくことになりました。
このセミナーでは脳卒中や運動器疾患、摂食嚥下分野など幅広い分野での治療に対応可能となります。



【テーマ】

脳卒中から運動器など、全てに対応できる!頭蓋・脊柱から診る身体バランス調整法


お申込みは

↓↓↓

お申込みはこちらをクリック(申し込みフォームが開きます)



【講師】瀬戸貴史氏

244799d5.jpg




【目的・意義】
身体のバランスを整えるためには、足部や下肢のアライメントはもちろんの事、身体の土台となる骨盤や脊柱を整えることは、最近では当たり前のようになっていています。

それは、身体では、一番大切な『脳』を一番不安定な高い場所に置いているからです。

頭蓋の重さを支えつつ、身体の安定性を保つために必要となってくるのが、
土台である骨盤と、下肢から入ってくる床反力という衝撃を、脊柱がS字状のカーブを描くことによって吸収し、身体の安定性を得ています。


しかし、一番不安定な場所にある頭蓋のことを考えたことはありますでしょうか?


頭蓋骨の重さは、成人平均で約6350gあります。2リットルのペットボトル3本分に相当しています。
これを支えているのが頸椎であり、脊柱です。

このことからわかるように、頭蓋骨の重心位置が変わることによって、容易に全身のバランス状態が変わってきます。


そのことを無視して、身体のバランスを整えようとすると、さらにどこかに歪みを作ってしまい、結果、その部位に痛みを生じたり、内臓機能の低下を招くこととなります。


今回、頭蓋を含めた身体のバランスを整えることで、より安定性を持った身体の構築方法をお伝えします。


【内容】
頭蓋アライメントの評価と調整
脊柱の評価と調整
骨盤の評価と調整
足根骨の評価と調整


【どういった変化がみられるのか】
片脚立位保持が安定することで、立脚期がより安定していくので、歩行時の安全性が向上していきやすくなる
脊柱アライメントが整うことで、椎間孔から出る神経圧迫を改善させ、筋出力が向上してくる。
骨盤・脊柱・頭蓋が整うことで座位バランスが安定する。
身体軸が崩れることで発生する痛みが改善してくる。




【日時】
平成27年10月18日(日)
10:00-16:00(受付9:30)



【会場】
刈谷市産業振興センター 505会議室
※当初の会場から変更されました。ご注意ください。

【アクセス】
JR刈谷駅(北口)・名鉄刈谷駅(北口)から徒歩3分






【受講料】
10,000円
9/18 23:59までにお申込みの方は、早割2,000円引きで8,000円と更にお得です!!


お申込みは

↓↓↓

お申込みはこちらをクリック(申し込みフォームが開きます)